11月末で今年のお客様が終了して、12月から家での地道な仕事が始まり、それと共に少し自由な時間が増えました。お客様がいらしている最中は1日中外にいる事が多いため、ついつい外食しがち。且つ、夜も昼もトラットリアでご一緒することが多いため、ついつい暴飲暴食に走ってしまいます、、、。毎日の外食と毎日のワイン。時折なら良いのですが毎日となると、、、体に良いはずもありません。忙しい時期が終ると私の体は悲鳴を上げ始め、アレルギー(もともとアトピーなのですが)という形で出てきます。今年も9月末から休み無く働いた2ヶ月&途中に挟まった日本滞在、、、通常、期間中は気が張っているせいかあまり出てこないのですが、今回はよっぽど疲れていたのかなんなのか、11月中旬、お客様がいらっしゃる最中に上半身にアレルギーが出てきました(涙)食と健康、本当に結びついているのだな、、、と再確認する私でした。
忙しいとついつい日常に埋没してしまい、「健康な食事」なんて考える余裕がなくなってしまう私。それでも幸いシチリアという場所に住んでいるため、日常の食生活も新鮮な野菜や果物が手に入る環境だし、「作り置き文化」がないイタリアなので家で食べるときは毎食出来立てのものを食べます。 「毎日の食卓を丁寧に、、、、」 が、今、私が思っている一番重要な事。健康のために何かを特別にするわけではなく、身近に自分の出来る範囲内で丁寧な食生活を送ること。自分の畑は持たない私ですが、幸いドミンゴ家という強い見方がいます。トマトソース、たまねぎ、ニンニク、卵など、1年中あるものはドミンゴ家からいただいています。プラス旬の野菜なども2週間に2回くらいたっぷりと。オイルは友人のオリーブオイル生産者からもらうエキストラバージンオイルのみを使用。おやつやパンなどは出来るだけ自分で焼く。ブイヨンなどは使わない。材料はなるべく原料に近い形で購入する。(加工したものは使わない) ![]() そこで前から試してみたかった粉を今日はCoopで購入してきました。「alce nero(アルチェ ネロ)」というビオ製品のメーカーのものです。integrale(インテグラーレ=全粒粉)、Farina 0(ファリーナ ゼロ)、Farina 00(ファリーナ ゼロゼロ)の3種類。(イタリアの粉は日本の粉の分類と違うため、この話をすると長くなるので又の機会に、、、)私は作るものによってこの3種類とセモリナ粉、4種類を使い分けます。アルチェネロ、イタリア語のホームページを探していたらなんと日本のホームページもあるんですね。(こちらからどうぞ) 気張って始めると絶対に長続きしない3日坊主の私(苦笑)本当は自分で畑を持って、、、、という生活がベストなのでしょうが、仕事で家を留守にすることも多いため、現時点ではちょっと難しく。なので、まずは身近で気軽に出来ることから始めることにしました。もともとシチリアでの食生活は日本にいた時に比べると至って健康。野菜や果物の本当の美味しさを知ったのもシチリアでしたし。 しばらくオウチゴハンを楽しみた2010年の年末です。
by lacucinasiciliana
| 2010-12-07 20:32
| 食文化イロイロ
|
![]() 佐藤礼子著 (講談社) Amazonはこちらから! ![]() シチリアの伝統菓子と マンマの手作り菓子 佐藤 礼子著 (誠文堂新光社) Amazonはこちらから 全国書店にて好評販売中! シチリアに住んで7年、シチリアで学んだ料理のエッセンスをREIがたっぷりご紹介。シチリアの風をお届けします♪ シチリアでシチリア料理を学ぶ La Tavola Siciliana ![]() ●REIのシチリア料理教室 ●シチリアマンマの料理教室 ●ワイナリー見学 ●オリーブ農園見学 ●塩田見学 ガイドブックに載っていないシチリア美食の旅をコーディネート♪ ![]() 朝時間.jp 朝美人公式ブログ 「シチリア料理研究家佐藤 礼子のボーノな毎日!」 ♪♪♪好評連載中♪♪♪ ******************* *REIのブログ色々* La Tavola Siciliana ~美味しい&幸せなシチリアの食卓~ (2010~2013) シチリア時間BLOG2 (2010~2013) シチリア時間BLOG (2006~2010) イタリア料理留学日記 (2004~2006) ******************* ★コメントは承認制です。反映されるまでに少し時間がかかります。 ![]() ★ブログ内の写真及び文章の著作権は本人にあり、無断使用・内容の転載は、商用・個人を問わず、いかなる場合も固くお断りしております。 ■シチリアのオリーブの木オーナー制度 ![]() カテゴリ
全体 シチリア・旬の食材 シチリアの畑から 私の食卓 シチリアマンマの季節の食卓 Festaな食卓 シチリア伝統の一皿 シチリア菓子・パン シチリアのオイシイ食堂 シチリアのオススメお菓子屋さん シチリアのオイシイモノ色々 マンマの古道具 キッチンのお気に入り シチリアワイン オリーブオイルのお話 保存食を作る 本 食文化イロイロ 番外編:サルデニア島 番外編:トリエステ 番外編:ローマ REIの料理教室@JAPAN ベランダ畑 お気に入りのお店@日本 人 シチリア料理本出版 お知らせ 未分類 以前の記事
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 記事ランキング
最新の記事
検索
ブログパーツ
お気に入りブログ
青木純の歌う食べる恋をする ユキキーナの日記 パンダ通信 パリ近郊のカントリーライフ フィレンツェ田舎生活便り2 ウィーン散策 Lusti... Miho's Sweet... YPSILONの台所 Ⅱ プチカメラ casa del sole パルマの食と生活 料理教室 ブォナ・フォル... シチリア時間BLOG 2 aroma di caffe 絵と毎日とおしゃべりと。 Afternoon Te... つづれおり・イタリア日記 幸せなシチリアの食卓、時々旅 ブログジャンル
画像一覧
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||