3月2日のオリーブオイル講習会、おかげさまで定員に達しました。(ただいまキャンセル受付中です)みなさんありがとうございます♪
現在、私は、資料作りやら食材調達やら(レシピ作成は終了しました)、毎日オリーブオイル三昧の日々な訳ですが、調べれば調べるほどオリーブオイルって体にいいのね~、、、と今更ながらに実感している次第です。 ここトラーパニに住み着いてからというもの、何故かオリーブにご縁があり、5年間毎週オリーブの木を観察し、(ほぼ)毎年オリーブオイルの収穫に参加し、毎年色々なフラントイオ(搾油所)に見学に行き、、、ようやく「オリーブとは何ぞや?」ということがわかりかけてきたように思います。C氏のパパ(@御歳80歳)は、 「いや~、自然界のものは気候条件に左右されるからね。ボクもまだまだ勉強が必要だよ。」 え?80年間オリーブの木を守り続けてきているパパもまだまだですか!?80年に比べれば5年なんぞ、まだまだ歩き始めたヨチヨチの赤ちゃん、という感じでしょうか(笑) ![]() 話は反れますが、とぉ~い昔、、、、(15年ほど前です、、、) とあるお菓子の企画会社でお菓子の企画&レシピ開発の仕事をしていました。企画のお姉さんと一緒に企画を練り、それを実現化させるためにひたすら色々な材料で色々な作り方を試すわけです。その会社、ミョ~な企画が多くって、、、、。名古屋銘菓「えびふりゃ~」という名のシュークリーム、「シャチ焼き」という名のシャチホコの形をしたワッフル、、、(私が辞めた後「串カツ」という名のエクレアが誕生していました・爆)ありとあらゆるミョ~な企画の中にスペイン村の「オリーブオイルを使ったスウィーツ」というのがありました。クッキー、パウンドケーキ、シフォンケーキ、、、、あとなんだか忘れちゃいましたが、相当な数の試作品を作りました。今考えてみれば相当流行先取り!の企画だったわけですね~~~(驚) さて、現在私がはまっているオリーブオイルドルチェ、それは「オリーブオイルクッキー」と「ストゥルーデル」。 クッキー(写真上↑)、昔のレシピを思い出しつつ、適当に作ってみたのですが、、、1回目でほぼ成功したことに自分でも驚き(私ってすごい!爆)すんごいサクサク感にも驚きました。ドルチェにオリーブオイルを使う場合、あまり味が強烈に出ないよう軽めのタイプのものを使います。シチリアの爽やかオイルはどうやらドルチェに最適のようです♪ ![]() オリーブオイルを使ったドルチェってバターを使ったものに比べると、やはり食感も食べた後も軽いのがいい感じ。粉や砂糖はオーガニックのものを使い、なるべくオリーブオイルや砂糖は少なめに。甘いものは太る、アレルギーを悪化させる、体を冷やす、、、と、体にとっては良くないことばかりですが、私は大の甘い物好き。今まで、 「甘いものはできるだけ控えよう」 と思っていたのですが、これはストレスが溜まるので、 「たっぷり食べられるヘルシーなお菓子を作ろう!」 と考え方を変えました(笑) お菓子に油脂分は欠かせないのですが、動物性油脂のバターより、植物性のオリーブオイルの方が体には優しいだろうし♪ もっと色々なドルチェを作ってみよ~っと。 オリーブオイルクッキング、私の新境地となりそうな予感です(笑) ★人気ブログランキングに参加しています★ 私のもう一つのブログ「シチリア時間ブログ2」が人気ブログランキングに参加中です!皆さんの応援のおかげで現在「地中海ランキング1位」となりました♪ シチリア時間ブログ2はこちらから。各エントリーの下にある「人気ブログランキング」と書いてあるボタンをポチッ!とクリック。引き続き、シチリアを応援してくださいね! ![]() ■REIの朝通信!朝時間.jp 朝美人公式ブログ「ボーノな毎日!」もヨロシクです♪ ■
[PR]
by lacucinasiciliana
| 2011-02-05 01:53
| 私の食卓
|
![]() 佐藤礼子著 (講談社) Amazonはこちらから! ![]() シチリアの伝統菓子と マンマの手作り菓子 佐藤 礼子著 (誠文堂新光社) Amazonはこちらから 全国書店にて好評販売中! シチリアに住んで7年、シチリアで学んだ料理のエッセンスをREIがたっぷりご紹介。シチリアの風をお届けします♪ シチリアでシチリア料理を学ぶ La Tavola Siciliana ![]() ●REIのシチリア料理教室 ●シチリアマンマの料理教室 ●ワイナリー見学 ●オリーブ農園見学 ●塩田見学 ガイドブックに載っていないシチリア美食の旅をコーディネート♪ ![]() 朝時間.jp 朝美人公式ブログ 「シチリア料理研究家佐藤 礼子のボーノな毎日!」 ♪♪♪好評連載中♪♪♪ ******************* *REIのブログ色々* La Tavola Siciliana ~美味しい&幸せなシチリアの食卓~ (2010~2013) シチリア時間BLOG2 (2010~2013) シチリア時間BLOG (2006~2010) イタリア料理留学日記 (2004~2006) ******************* ★コメントは承認制です。反映されるまでに少し時間がかかります。 ![]() ★ブログ内の写真及び文章の著作権は本人にあり、無断使用・内容の転載は、商用・個人を問わず、いかなる場合も固くお断りしております。 ■シチリアのオリーブの木オーナー制度 ![]() カテゴリ
全体 シチリア・旬の食材 シチリアの畑から 私の食卓 シチリアマンマの季節の食卓 Festaな食卓 シチリア伝統の一皿 シチリア菓子・パン シチリアのオイシイ食堂 シチリアのオススメお菓子屋さん シチリアのオイシイモノ色々 マンマの古道具 キッチンのお気に入り シチリアワイン オリーブオイルのお話 保存食を作る 本 食文化イロイロ 番外編:サルデニア島 番外編:トリエステ 番外編:ローマ REIの料理教室@JAPAN ベランダ畑 お気に入りのお店@日本 人 シチリア料理本出版 お知らせ 未分類 以前の記事
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 記事ランキング
最新の記事
検索
ブログパーツ
お気に入りブログ
青木純の歌う食べる恋をする ユキキーナの日記 パンダ通信 パリ近郊のカントリーライフ フィレンツェ田舎生活便り2 ウィーン散策 Lusti... Miho's Sweet... YPSILONの台所 Ⅱ プチカメラ casa del sole パルマの食と生活 「自分でつくるレストラン... シチリア時間BLOG 2 aroma di caffe IL PISTACCHI... 絵と毎日とおしゃべりと。 Afternoon Te... つづれおり・イタリア日記 La Tavola Si... ブログジャンル
画像一覧
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||