![]() シチリア南東部、ラグーサやモディカでよく見かけるメニュー、それが 「Cavatelli al sugo(カヴァテッリ アル スーゴ)」 sugo=スーゴは通常パスタのソースを指します。ここトラーパニでただ「スーゴ」といえばそれは「トマトソース」のこと。ところが、シチリア南東部では「スーゴ」と言えばそれは「豚肉のトマトソース」を指すのです。しかもらグーのように挽肉で作るのではなく、ゴロゴロと豚肉の塊が入っている、、、。メッシーナとパレルモの間に あるネブロディー山脈は上質の黒豚の飼育で知られています。ネブロディーよりもっと南にあたるシチリア南東部もやはり山文化で、肉といえば豚肉が良く使われます。 ![]() そして豚肉の塊で作った濃厚なソースに合わせるのはカヴァテッリ。(写真右→)硬質小麦100%で作ったパスタ生地を小さくちぎって指で穴を開けていく(scavare=スカヴァーレ→穴を掘る、というのがこのパスタの語源です)このパスタ、指で掘られた穴にソースがよ~く絡まってそれはそれは美味♪ 私がモディカに住んでいた時、同僚だったベアトリーチェの家でいつもお昼をご馳走になっていました。そんな時のメニューは決まって「豚肉のトマトソース」だったのを思い出します。懐かしいな~~~。余談ですが、今朝、ベアトリーチェから電話があり、 「孫が産まれたのよ!」 と、嬉しいお知らせ♪ まだ40代のベアトリーチェですが、おばあちゃんになったそうです♪ おめでとう! 話が逸れましたが、写真は2004年、マルケ州にある私が通ったイタリア郷土料理の学校で作ったCavtelli al sugo。シチリア州のレッスンでした。カルメロ キアラモンテというシチリアでは名の知れたシェフが先生としてやってきました。後から知ったのですが、彼、カターニャでシェフとして働いていますが、産まれも育ちもモディカ。なので、彼から教わった料理は偶然にもモディカ料理だった、、、という訳です。実際、私がモディカのドルチェリアでスタージュをしている最中、何度もモディカで会いましたから(笑)写真では見難いですが、結構な量の豚肉が入っていました。授業では確か豚肉の一部分だけを入れましたが、シチリア南東部では豚の色々な部位を入れて煮込みます。 ![]() こちらはシチリア風ラヴィオリに合わせたバージョン。こっちのほうが肉の感じが良くわかります。 以前にもご紹介しましたが、ラグーサの近く、キアラモンテグルフィーには豚肉専門のレストラン「Majore(マヨーレ)」があります。レストラン自体は街中にあるものの、キアラモンテグルフィーまではなかなかたどり着けない、、、という場所ですが、車で旅行される方、是非行ってみてください。シチリア南東部の豚肉文化を堪能することができますよ♪
by lacucinasiciliana
| 2011-04-27 02:22
| シチリア伝統の一皿
|
![]() 佐藤礼子著 (講談社) Amazonはこちらから! ![]() シチリアの伝統菓子と マンマの手作り菓子 佐藤 礼子著 (誠文堂新光社) Amazonはこちらから 全国書店にて好評販売中! シチリアに住んで7年、シチリアで学んだ料理のエッセンスをREIがたっぷりご紹介。シチリアの風をお届けします♪ シチリアでシチリア料理を学ぶ La Tavola Siciliana ![]() ●REIのシチリア料理教室 ●シチリアマンマの料理教室 ●ワイナリー見学 ●オリーブ農園見学 ●塩田見学 ガイドブックに載っていないシチリア美食の旅をコーディネート♪ ![]() 朝時間.jp 朝美人公式ブログ 「シチリア料理研究家佐藤 礼子のボーノな毎日!」 ♪♪♪好評連載中♪♪♪ ******************* *REIのブログ色々* La Tavola Siciliana ~美味しい&幸せなシチリアの食卓~ (2010~2013) シチリア時間BLOG2 (2010~2013) シチリア時間BLOG (2006~2010) イタリア料理留学日記 (2004~2006) ******************* ★コメントは承認制です。反映されるまでに少し時間がかかります。 ![]() ★ブログ内の写真及び文章の著作権は本人にあり、無断使用・内容の転載は、商用・個人を問わず、いかなる場合も固くお断りしております。 ■シチリアのオリーブの木オーナー制度 ![]() カテゴリ
全体 シチリア・旬の食材 シチリアの畑から 私の食卓 シチリアマンマの季節の食卓 Festaな食卓 シチリア伝統の一皿 シチリア菓子・パン シチリアのオイシイ食堂 シチリアのオススメお菓子屋さん シチリアのオイシイモノ色々 マンマの古道具 キッチンのお気に入り シチリアワイン オリーブオイルのお話 保存食を作る 本 食文化イロイロ 番外編:サルデニア島 番外編:トリエステ 番外編:ローマ REIの料理教室@JAPAN ベランダ畑 お気に入りのお店@日本 人 シチリア料理本出版 お知らせ 未分類 以前の記事
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 記事ランキング
最新の記事
検索
ブログパーツ
お気に入りブログ
青木純の歌う食べる恋をする ユキキーナの日記 パンダ通信 パリ近郊のカントリーライフ フィレンツェ田舎生活便り2 ウィーン散策 Lusti... Miho's Sweet... YPSILONの台所 Ⅱ プチカメラ casa del sole パルマの食と生活 料理教室 ブォナ・フォル... シチリア時間BLOG 2 aroma di caffe 絵と毎日とおしゃべりと。 Afternoon Te... つづれおり・イタリア日記 幸せなシチリアの食卓、時々旅 ブログジャンル
画像一覧
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||